引用元:日本経済新聞
今回は有名な「宮崎 駿」の名言をまとめてみました。聞いたことのある名言から、こんな名言あったの?といったものまで数多く紹介します!誰もが知っている有名人「宮崎 駿」の名言・名セリフには、どんなものがあるのでしょうか?
宮崎 駿とは
1941年1月5日に東京府東京市で生まれる。日本の映画監督、アニメーター、漫画家である。別名として秋津 三朗、照樹 務がある。
株式会社スタジオジブリ取締役、公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団理事長、三鷹市立アニメーション美術館(三鷹の森ジブリ美術館)館主を務める。
学習院大学政経学部卒業し、1963年に東映動画に入社して動画を担当する。その後いくつかの会社を経てフリーとなり、その間にテレビアニメ『未来少年コナン』、初の劇場用アニメ『ルパン三世 カリオストロの城』で頭角を現した。
1984年に個人事務所の二馬力を設立し、翌年に高畑勲らとアニメーション制作会社スタジオジブリの設立に参加する。以後『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『もののけ姫』などの劇場用アニメを監督し、『千と千尋の神隠し』でベルリン国際映画祭金熊賞とアカデミー長編アニメ映画賞を受賞した。2014年には日本人で2人目のアカデミー名誉賞を受賞した。愛煙家としても知られている。
宮崎 駿 の名言集
人間だけが生きるのではなくて、獣にも木々にも水にも生きる場所を与えるべきなのです。
この国の人々はそれでも生き続けようとする力を持っている。
お互いに迷惑をかけあって生きているんだというふうに認識すべきだって僕は思う。
もう、とことん考える
意気地なしですよね。みんな善良で、やさしい連中なんだけど、なんだろう、どうしてこんなに意気地なしなんだろうと。
人間や人類に課せられた大きな課題だと思うのですけども。
この国にいる子供たちが元気なのかどうかということが、僕は一番気になります。
人間が貴いと思う、“無私” とか “純粋” というこころの働きは、そこらにある石ころにもあるものです
理想を失わない現実主義者にならないといけないんです。
今は、人間の都合のいいものだけが自然だと思われています。
才能のあるなしじゃなくて、それを発揮するエネルギーがあるかどうか。
自分たちのやり方や生き方を見つけないといけないんですよ
木を残すことと近所を掃くことは、価値としては同じではないかと思うのです。
本を読むと立派になるかというとそんなことはないですからね。
みんな同じなんだ。家族のことを思って泣いたり叫んだり
歴史的なことに対する無知とかいうのはいずれしっぺ返しが来る。
幼い時にしこみ過ぎるとダメになるんです
人間ってキラキラしてると魅力的ですよ。
楽しませなければ、生きている意味がない。
すぐ自分を許せる人間は、大した仕事をやらない