漫画は舞台などとは違って家で1人で描けますから、これからも描いていきたい
毎週、大家さんに読んでもらえると思って(大家さんと僕を)描き始めた
大家さんって掃除好きですよね
僕が「超」「ヤバい」みたいな言葉遣いをすると大家さんから注意される
大家さん(の人柄)も家を選ぶ要素として、大事だなと実感しています
お見送りをしたいまは、大家さんと過ごした日々を思い出しながら、ただただご冥福をお祈りするばかりです
※自身が手掛けたエッセイ漫画「大家さんと僕」のモデルとなった大家さんの訃報を受けて
でき上がった分は毎回大家さんにお渡ししていました
子供でも読める気軽さがビジュアル本の魅力なんでしょう。幼いながらに『人間は小さい存在なんだ』って感じとっていた気がします
小さい時はよく父と一緒に描いていましたが、特に絵を習ったことはないんです
大家さんとの出会いは僕のターニングポイントになりました
(漫画は何を使って描いてるの?)ペンタブレットを使っています
38歳の時に漫画を描き始めました
自宅の庭に父の仕事用のアトリエがあって、棚には資料や絵本がいっぱい。そんな環境で育ったので、自然とよく眺めていた(父親は絵本作家のやべみつのりさん)
20代の終わり頃、そろそろ若手と呼ばれなくなり、その言葉に甘えられなくなるなと思ったら、不安になって何か特技がほしくなりました。それで気象予報士の資格を取った
僕って最低限の収入があれば満足で、お金のことは正直そんなに気にならないんです。でも、20代の終わりごろ、そろそろ若手と呼ばれなくなり、その言葉に甘えられなくなるなと思ったら、不安になって何か特技がほしくなりました。それで気象予報士の資格を取ったんです。
1階には大家のおばあさん、2階にはトホホな芸人の僕。挨拶は、ごきげんよう
大家さんの存在をいつも1階に感じるから1人暮らしっぽくないのかも
僕の漫画『大家さんと僕』は、仲良くなった大家のおばあさんとの暮らしを描いたもの
ずっと受け身でもつかめるものはある。
最初は月1、2回しか出番がなく、ギャラもすごく安かった。それでも口座に振り込まれているのを見たら、芸人の仕事をしている気になってうれしかったですね。もちろんそれだけでは食べていけず、高校時代からの釣り堀でのアルバイトも続けました。