引用元:寂聴庵
今回は有名な「瀬戸内寂聴」の名言をまとめてみました。聞いたことのある名言から、こんな名言あったの?といったものまで数多く紹介します!誰もが知っている有名人「瀬戸内寂聴」の名言・名セリフには、どんなものがあるのでしょうか?
瀬戸内 寂聴とは
徳島県徳島市塀裏町の仏壇店を営む三谷豊吉・コハルの次女晴美として生まれ、体が弱く、本を読むのが好きな子供だった。後に父が従祖母・瀬戸内いとと養子縁組したため、晴美も三谷から瀬戸内に改姓した。現在は日本の小説家、天台宗の尼僧である。
僧位は権大僧正で、1997年に文化功労者、2006年に文化勲章を贈られている。学歴は徳島県立高等女学校、東京女子大学国語専攻部を卒業する。学位は文学士を取得する。元天台寺住職、現名誉住職である。代表作には『夏の終り』や『花に問え』『場所』など多数存在する。1988年以降には『源氏物語』に関連する著作が多い。これまで新潮同人雑誌賞を皮切りに、女流文学賞、谷崎潤一郎賞、野間文芸賞などを受賞している。
参考:Wikipedia
瀬戸内 寂聴名言集
一日一日を大切に過ごしてください。
健康の秘訣は、言いたいことがあったら口に出して言うことです
一日に一回は鏡を見る方がいいです
心にわだかまりがない時は、表情がいきいきしているはずですよ
おしゃれ心を失わないこと、好奇心を失わないこと、若い人と付き合うこと。これが、若さを保つ秘訣です。
私は何かをするとき、必ずこれは成功するという、いいイメージを思い描くようにしています。
人生はいいことも悪いことも連れ立ってやってきます
危険な道、恐い道を歩かねばなりません。そういう道を求めて歩くのが、才能に賭ける人の心構えなのです。
生きるということは与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。
真剣に生きるほうが、たとえ短命でも値打ちがあります。
逃げていたんじゃあ、貧相な人生しか送れませんわね
運が向いてる時は、必ず悪口を言われる
自分も許されて生きてる事を忘れないで
女性でもね、男性でもね、自分が幸運な時ね、運が向いている時はね、必ず悪口を言われるの。
挫折感の深い人は、その分、愛の深い人になります
「何のために生きるの?」と聞かれたら、「誰かを幸せにするために生きるのよ」と答えてあげてください。
とにかく人のことが気になって気になってしょうがない、これが物事にとらわれている心です
あなたはあなたで正しいことを、自信を持ってすればいいのです。
大変な災害に遭おうと、会社をリストラされようと、「ああ、これこそ世の習い」と感じることができれば、慌てふためくことはありません。
嫌なことが多い世の中に負けてはダメ。