引用元:コトバンク
今回は有名な「ジョン メイナード ケインズ」の名言をまとめてみました。聞いたことのある名言から、こんな名言あったの?といったものまで数多く紹介します!誰もが知っている偉人「ジョン メイナード ケインズ」の名言・名セリフには、どんなものがあるのでしょうか?
ジョン メイナード ケインズとは
初代ケインズ男爵、ジョン・メイナード・ケインズ(John Maynard Keynes、1st Baron Keynes、1883年6月5日 - 1946年4月21日)は、イギリスの経済学者、官僚、貴族。イングランド、ケンブリッジ出身。20世紀における最重要人物の一人であり、経済学者の代表的存在である。有効需要に基いてケインズサーカスを率いてマクロ経済学を確立させた。また、戦後の外為体制(ブレトン・ウッズ体制)をめぐりハリー・ホワイトと案を出し合った。
経済学の大家アルフレッド・マーシャルの弟子であり、論敵アーサー・セシル・ピグーとは兄弟弟子であった。また、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインやブルームズベリー・グループとの交流が有名である。
ジョン メイナード ケインズの名言集
嵐の最中、経済学者にいえることが、「嵐が遠く過ぎ去れば波はまた、静まるであろう」ということだけならば、彼らの仕事は他愛なく、無用である。
財政支出は浪費的かつ消耗的であればあるほど景気対策としては好都合だ。どんどん無駄金を使うべきだ
長期的視点は現在の出来事をミスリードする案内人である。長期的に見れば、我々は皆死んでいるのだ。
我々は一般的ルールに従うという、我々に課せられた個人的責任をまったく拒否した。我々は個々のケースを、すべてその功罪に応じて判断する権利を主張し、また立派に判断できる知恵と経験と自制心を備えていると主張した。これは我々の信条のなかでも非常に重要な部分であり、強引に喧嘩腰で主張した点であった
難しいのは、その新しい発想自体ではなく、古い発想から逃れることだ。
私は諸君に乾杯を捧げます。王立経済学会のために、経済学のために、ならびに文明の、託者ではなく、……文明の可能性の受託者たる経済学者のために
株式投資とは美人コンテストである。この投票で賞金を得るには、あなたが美人と思う人が重要なのではなくて、多くの人々がどんな女性を美しいと思うかが重要であり、あなたの好みとは無関係である。相場の時価は美人投票の結果である。
十分な結果を引き出すためには将来の長期間を要するような、何か積極的なことをしようとする我々の決意のおそらく大部分はアニマル・スピリッツ。不活動よりもむしろ活動を欲する自生的衝動の結果としてのみ行われるもの
我々はいかに善を為すかより、いかに善であるかの方が要義である
世の中の大多数の人は、常識どおりに動いて失敗するほうが、常識に反して成功するよりましだと考えている
情報が変われば、意見は変わる。貴方は違うのかい?
政府にとって重要なことは、民間がすでに行っていることはやろうとしないことだ。政府でも民間でも僅かな違いしか生まれない。そして政府は、現在民間によって行われていないことに注力すべきだ。
アイデアが歴史の流れを形作っていくのだ。
投資を成功させるには、他人がどう予想するかを予想することが大切だ。
教育とは、理解不能な事柄を無能な人間が無関心な人間に教え込むことだ。
企業家を悪徳利得家に変ずることは、資本主義に打撃を加えることになるであろう。なぜなら、それは、不平等な報酬の永続を許容する心理的均衡を破壊してしまうからである
自分の代は絶対的ニーズの時代だが、孫の代には相対的ニーズの時代になるだろう。
今日、経済学にとっての主要な課題は、おそらく、政府の「なすべきこと」と「なすべからざること」を改めて区別し直すことである。
際立った点を挙げるなら、将来の利回りを推定する際の基礎になる知識がきわめてあやふやである。何年か後の投資利回りを左右する要因に関しては、通常、知識がきわめて少なく、無視できるほどであることも多い
今日の独裁主義的な国家組織は、効率と自由を犠牲にして失業問題を解決しようとしているようにみえる。しかし、効率と自由を保持しながら病弊を治療することは、問題の正しい分析によって可能となるであろう