西暦1900年代の偉人

【ニールス ボーア】の名言集|名言まとめドットコム

引用元:1限目:科学・原子・ニールスボーア

今回は有名な「ニールス ボーア」の名言をまとめてみました。聞いたことのある名言から、こんな名言あったの?といったものまで数多く紹介します!誰もが知っている偉人「ニールス ボーア」の名言・名セリフには、どんなものがあるのでしょうか?

ニールス ボーアとは

ニールス・ヘンリク・ダヴィド・ボーア(デンマーク語:Niels Henrik David Bohr、1885年10月7日 - 1962年11月18日)は、デンマークの理論物理学者。量子論の育ての親として、前期量子論の展開を指導、量子力学の確立に大いに貢献した。王立協会外国人会員。

ボーアの研究は実験物理学から始まった。その後、段々と理論的傾向が強くなった。1911年の博士論文では、金属中の電子を古典論で扱う限り、磁性が生じないことを示した。英国留学中の初期段階では、実験的研究を行っていたが、ラザフォードの下に留学中に理論家に転向した。この時、水素原子のボーア模型の着想を得た。デンマークに帰国後、上記のような水素原子のボーア・モデルを提案し、同時に対応原理を提唱した。また、量子力学の創出に貢献し、相補性の概念を確立した。さらに原子核の液滴模型を改良し、ウラン238でなく235が核分裂を生じやすいことを指摘した。20世紀初頭の物理学に様々な貢献しており、相対性理論の確立者であるアインシュタインと双璧を成すと称される。

参考:Wikipedia

ニールス ボーアの名言集

もし初めて量子力学を学んだ時に何の疑問も抱かないのなら、それは量子力学について何も理解していないという事だ。

正しい意見の反対は、誤った意見である。ある深遠な真理の反対は、別の真理だろう。

世の中には、本当に深刻な問題があって、そういうときは、笑うしか術がないのだ。

アインシュタインよ、神が何をなさるかなど、をつけるべきではない。

違うよ、そうじゃないんだ。君は思考していない。ただ、論理に支配されているだけなんだ。

原子物理学論との類似性を認識するためには、われわれはブッダや老子といった思索家がかつて直面した認識上の問題にたち帰り、大いなる存在のドラマのなかで、観客でもあり演技者でもある我々の位置を調和あるものとするように努めねばならない。

パラドックスに出くわすとは、なんと素晴らしいことか。いまや我々は、進歩をする幾ばくかの希望を持っていることになる。

この世には、2種類の真実が存在している。それは小さい真実と大きな真実である。小さい真実はその反対が虚偽なので簡単に見つけることができるが、大きな真実の反対には、もう一つの真実がある。

真実と明快さとは、相補的なものだ。

信じてはいないよ。たとえ信じていなくても効果があると聞いたから、こうしているんだ。

私が発するあらゆる文は、断定としてではなく、質問として理解されるべきものだ。

専門家とは、非常に狭い分野で、ありとあらゆる失敗を重ねてきた人間のことである。

量子論に衝撃を受けていない者は誰も、それを理解していないのだ。

私がいなくても原爆はできる。私がマンハッタン計画に参加した目的は、将来の核競争を防止するためだ。

まとめ

今回は「ニールス ボーア」の名言・名セリフ集をご紹介しました。

お気に入りの名言や心に響く名言は見る人によって変わります。

「ニールス ボーア」の名言には、今回ご紹介していないものの中にも、まだまだ名言と呼ばれるものが数多く存在するでしょう。

ぜひ自分のお気に入りの名言を見つけてみてください。

スポンサーリンク

-西暦1900年代の偉人

© 2024 名言まとめドットコム