西暦1900年代の偉人

【宮沢賢治】『注文の多い料理店』の著者の名言集

引用元:モノゴトをオモシロくスルドく見る方法「かふてつの方丈記 」

今回は有名な「宮沢賢治」の名言をまとめてみました。聞いたことのある名言から、こんな名言あったの?といったものまで数多く紹介します!誰もが知っている偉人「宮沢賢治」の名言・名セリフには、どんなものがあるのでしょうか?

宮沢賢治とは

宮沢 賢治(みやざわ けんじ、正字: 宮澤 賢治、1896年(明治29年)8月27日 - 1933年(昭和8年)9月21日)は、日本の詩人、童話作家。

仏教(法華経)信仰と農民生活に根ざした創作を行った。作品中に登場する架空の理想郷に、郷里の岩手県をモチーフとしてイーハトーブ(Ihatov、イーハトヴあるいはイーハトーヴォ (Ihatovo) 等とも)と名付けたことで知られる。彼の作品は生前ほとんど一般には知られず無名に近く、没後、草野心平らの尽力により作品群が広く知られ、世評が急速に高まり国民的作家となっていった。そうした経緯もあって日本には広く愛好者が存在する。

参考:Wikipedia

宮沢賢治の名言集

一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ あらゆることを自分を勘定に入れずに よく見聞きし分かり そして忘れず

もうけつしてさびしくはない なんべんさびしくないと云つたとこで またさびしくなるのはきまつてゐる

けれどもここはこれでいいのだ すべてさびしさと悲傷とを焚いて ひとはとうめいな軌道をすすむ

自分が真実から目をそむけて子どもたちに本当のことが、語れるのか

風とゆききし 雲からエネルギーをとれ

天の川のなかでたった一つのほんとうのその切符を決しておまえはなくしてはいけない

雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだをもち 慾はなく 決して怒らず いつも静かに笑っている

人の心を本当に動かすにはその人の体験から滲み出る行いと言葉しかない。知識だけでは人は共感を感じないからだ

あなたの方から見たら ずゐぶんさんたんたるけしきでせうが

わたくしから見えるのはやっぱりきれいな青ぞらと すきとほった風ばかりです

まことのことばはうしなはれ 雲はちぎれてそらをとぶ ああかがやきの四月の底を

はぎしり燃えてゆききする おれはひとりの修羅なの

僕もうあんな暗の中だってこわくない。きっとみんなのほんとうのさいわいをさがしに行く

誓って言うが、わたくしはこの仕事で疲れを覚えたことはない

ほんとうにどんなつらいことでも それがただしいみちを進む中でのできごとなら

峠の上りも下りもみんなほんとうの幸福に近づく一あしずつですから

まことのことばはここになく 修羅のなみだはつちにふる

まづもろともに かがやく宇宙の微塵となりて 無方の空にちらばらう

すべてがわたくしの中のみんなであるやうに みんなのおのおののなかのすべてですから

もしあなたがほんたう(本当)に成功ができるなら、

それはあなたの誠意と人を信ずる正しい性質、あなたの巨(おお)きな努力によるものです

新たな時代のマルクスよ これらの盲目な衝動から動く世界を 素晴らしく美しい構成に変へよ

まことの道は 誰が云つたの行ったの さふいふ風のものでない

ああ諸君はいま この颯爽たる諸君の未来圏から吹いて来る 透明な風を感じないのか

永久の未完成 これ完成である

次のページへ >

スポンサーリンク

-西暦1900年代の偉人

© 2024 名言まとめドットコム