引用元:Sputnik 日本
今回は有名な「フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー」の名言をまとめてみました。聞いたことのある名言から、こんな名言あったの?といったものまで数多く紹介します!誰もが知っている偉人「フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー」の名言・名セリフには、どんなものがあるのでしょうか?
~ルキウス・アンナエウス・セネカ~の名言集|名言まとめドットコム
~フローレンス・ナイチンゲール~の名言集|名言まとめドットコム
フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキーとは
フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー(ロシア語: Фёдор Миха́йлович Достое́вский; IPA: [ˈfʲɵdər mʲɪˈxajləvʲɪtɕ dəstɐˈjɛfskʲɪj]、1821年11月11日〔ユリウス暦10月30日〕 - 1881年2月9日〔ユリウス暦1月28日〕)は、ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマーゾフの兄弟』など。レフ・トルストイ、イワン・ツルゲーネフと並び、19世紀後半のロシア小説を代表する文豪である。
その著作は、当時広まっていた理性万能主義(社会主義)思想に影響を受けた知識階級(インテリ)の暴力的な革命を否定し、キリスト教、ことに正教に基づく魂の救済を訴えているとされる。実存主義の先駆者と評されることもある。反ユダヤ主義者としても知られる。
参考:Wikipedia
フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキーの名言集
希望を持たずに生きることは、死ぬことに等しい。
他人に尊敬されたいのなら、自分自信を敬うがいい。自分自身に敬意を払うことによってのみ、他人はあなたを敬うようになるだろう。
「人類に対する愛」という言葉は、自分が心の中でつくりあげた人類に対する、つまり己に対する愛である。
人間のできる唯一のことは、自分自身が精神的に成長することです。
人間という奴はいつでも、人に騙されるよりは自分で自分に嘘をつきたがるものなのだ。
そして、無論、人の嘘より自分の嘘の方を余計に信じるのだ。
あの言葉はもちろん、思わず口からこぼれたのだが、思わず言っただけによけい重大なのだ。
一番簡単で、いちばん明白な思想こそが、いちばん理解し難い思想である。
利口な女と嫉妬深い女とは、おのおの異なった、まったく別個なものである。
したがって、どんなに利口な女でも、同時に嫉妬深い女になることができる。
金が何よりも卑しく、しかも厭わしいのは、それが人間に才能まで与えるからである。
人間、人間は哀れみなしには生きていけない。
左翼は主として無神論の問題である。無神論に現代的な肉付けをした問題である。
地上から天に達するためではなく、天を地上へ引き下ろすために、神なくしてたてられたバビロンの塔だ。
愛情に満ちあふれた心には、悲しみもまた多いものである。
しだいに高くそびえてゆく建物を見る喜びは、たとえ今までのところ、その建物にわずか一粒の砂を運んだにすぎない人でも、
必ずや心の渇きをいやしてくれるはずである。
「私にはその行為に責任があるのだろうか?ないのだろうか?」という疑問が心に浮かんだら、あなたに責任があるのです。
幼年時代の思い出から得た神聖な貴重なものなしには、人間は生きてゆくこともできない。
人間の後半生は、通常、前半生で蓄積された習慣のみで成り立つ。
人は笑い方でわかる。知らない人に初めて会って、その笑顔が気持ちよかったら、それはいい人間と思ってさしつかえない。
娘が自分で惚れた男というのは、父親の目にはいつだって一番つまらない男に見えるものだ。
苦しむこともまた才能の一つである。
苦しみと悩みは、偉大な自覚と深い心情の持ち主にとって、常に必然的なものである。